看護部長から、あなたへメッセージ
心の通った温かい看護を、みなさまに。
これから看護の道を目指す方へ、私から1つメッセージをお伝えいたします。
この先つらい経験もされると思いますが、その中で、信頼できる仲間を作ってみてください。
上司や同僚、後輩など誰でもかまいません。
私は、頼れる仲間が1人でもいると、また次も頑張ろう!と思えます。
そして、相談できる環境を築くことは、患者さまへの対応にも良い影響を与えると考えています。
これから当院で働くことを検討されている方には、ぜひ長い間一緒に頑張っていけたらいいなと思っています。そのために、良い環境づくりを目指しています。
色々なお話ができるときは、普段からスタッフと会話することを心がけています。
なかなか会えない人がいたり、名前や顔を覚えるのに苦労もありますが…
新しく仲間に加わってくれたスタッフは、しっかり覚える!これが私の目標です。
ぜひ、当院で一緒に宇陀の医療を支えていきましょう。
看護部長
井本 英実
宇陀市立病院で働く人の1日をご紹介
宇陀市立病院で働く看護師の声
ここが魅力!
宇陀市立病院の働く環境
安定した給与
身分は地方公務員となり安定した給与で多くの看護師から満足されています。
例えば、経験5年目の年収は約468万円。賞与も4.5ヶ月分しっかり支給します!
※年収はご経歴により多少前後しますので内定時にご確認ください。
休暇もしっかり取れる
年間休日110日、4週8休シフト制、夏季休暇は6日取れるので、しっかりプライベートも充実させられる環境です!
その他、ボランティア休暇、結婚休暇、産前産後休暇、生理休暇、授乳休暇、子の看護休暇、介護休暇、忌引休暇、妊婦休暇、
リフレッシュ休暇、育児休業(最高3年)など充実した休暇制度があります。
風通し◎ みんなで協力し合う風土
入職してすぐの若手看護師からも、「人間関係が良好で、みな優しく仲がいい」という声をもらっています!
人間関係で悩むことがあったらぜひ病棟課長や看護部長にご相談ください。皆さんが働きやすい環境を目指しています。
宇陀市立病院の教育システム
宇陀市立病院では、看護教育のシステムとして「キャリア開発ラダーシステム」を導入しています。
日本看護協会より公表された「JNAラダー」を活用したシステムとなっています。
3段階ある基礎ステップで基礎をしっかり固めた後、専門ステップでスペシャリスト・マネジメント・ジェネラリストの3コースから、あなたにあったステップアップが選べます。
ラダーレベル❶(等級制度 1 等級)
基本的な看護手順に従い 必要に応じ助言を得て 看護を実践する
ラダーレベル❷(等級制度 2 等級)
標準的な看護計画に基づき 自立して看護を実践する
ラダーレベル❸(等級制度 3 等級)
ケアの受け手に合う個別的な 看護を実践する
ラダーレベル❹(等級制度 4 等級)
幅広い視野で予測的判断をもち 看護を実践する
ラダーレベル❺(等級制度 5.6 等級)
より複雑な状況においてケアの 受け手にとっての最適な手段を 選択し QOL を高めるための看護 を実践する
院外教育
当院では、院内だけでなく、院外での学びも積極的に推進・支援しています。
専門・認定看護師資格 取得支援
・研修中は職務免除
・学費の援助
(奈良県 補助金申請)
進学支援
・看護学校進学(奨学金)
ジェネラリスト研修
・看護師全員対象
・1回(出張扱い)
院外学会発表
・研究対象者 二名(出張扱い)
実習指導者、ファーストレベル、セカンドレベル、サードレベル
・研修費、交通費 全額支給
認定看護師制度
認定看護師とは、特定の看護分野において、熟練した技術と知識で、水準の高い看護実目・指導を行うスペシャリストです。
当院には、がん化学療法看護・認知症看護・透析看護・手術看護の4分野で、4名の認定看護師が活動しています。
認定看護師以外にも、医療に関わるさまざまなエキスパートたちが、資格を取得して活動しています。
・消化器内視鏡技師
・糖尿病療養指導士
・フットケア指導士
・BLSプロバイダー
・ACLS プロバイダー
・ICLS プロバイダー
・禁煙支援士
・骨粗鬆症(骨粗しょう症)マネジャー
…など
部分休業
小学校就学の始期に達するまでの子どもを養育する職員は、1ヶ月前までに請求すれば、1日2時間以内(30分単位)の部分休業ができます。
制度を利用してみて
当院看護部 Yさんの感想
● 部分休業制度の利用時間
勤務時間の初めと終わりに、1日2時間以内 (30分単位)で部分休業が可能な制度を利用しています。
● 制度を利用した背景
2人目を出産し、仕事復帰後、フルタイム勤務と育児の両立が難しくなったため、勤務時間の初めと終わりに、部分休業制度を利用させていただいてます。
● 制度を利用して変わったこと、よくなったこと
以前は保育園の送迎バスでご飯を食べさせたりと、私も子どももバタバタした朝を過ごしていました。
部分休業を利用している今は、忙しい朝の時間帯でも、子どもに家でしっかり朝食を食べさせる時間や余裕ができています。
夕方の時間帯でも、少し早く退勤させていただけることで、早めに子どものお迎えに行けたり、楽しく笑ったりと、子どもとの時間をゆっくり過ごせています。
一緒に働くスタッフの方には、時間になると「子どもちゃん待ってるよ、 帰り」と優しく声をかけていただき、業務を変わってくれます。
私も子どもが大きくなった時には、自分がしてもらったように子育て中のママのサポートを行いたいと思っています。
● 制度の利用を勧めたい方
常勤として働き続けながら、子育てができる環境に感謝しています。
小さな子どもさんが居る方には、おすすめしたいと思っています。
男性の育児参加のための休暇等
職員の妻が出産にあたり養育休暇などの特別休暇を利用できます。
制度を利用してみて
当院看護部 Kさんの感想
● 制度を利用した背景
妻が第一子を出産してくれました。
初めての子であり、右も左もわからない状態での子育てでしたので、妻と協力したいと思い、当院上司に相談し制度を利用しました。
● 制度を利用して変わったこと、よくなったこと
妻は助産師をしており一定の知識をもっていました。
しかし、実際の子育てでは精神的・肉体的な負担が多いことに気づきました。
制度を利用したことで、妻とともに育児ができ、互いの負担の軽減を図れたと思っています。
今でも育休時、初めて哺乳瓶でミルクをあげたり、沐浴をした事を記憶していますので、制度を活用してよかったと思います。
● 制度の利用を勧めたい方
女性が育児休暇を取得する事は、現在の社会においては普及していますが、男性の育児休暇取得は現在進行形で普及していっている段階かと思います。
当院では、このような制度の利用に協力的で、男性であっても同様です。
子どもが小さい時は一瞬だと聞きます。制度を活用して子どもといる時間の確保であったり、夫婦間での協力を大切にしてほしいので、男性も育児休暇を取得すべきと考えています。
現在、当院ではワークライフバランスに力を入れていますが、 男女に隔たりなく、家庭と仕事を両立する一つの方法として、制度の活用を勧めます。
院内保育所
0〜6歳の子どもがお母さんと共に出勤し、院内保育所で過ごしています。
院内保育園を運営するにあたり、保育サービスのノウハウを持つ事業者を選定し、委託しております。
保育サービスの向上を目指し、保育士の採用、教育でも、安定した保育園運営を行なっております。
看護師のみなさん!
宇陀市立病院って
どんなところ?
2年目の元気な若手です!
急性内科担当 Nさん
宇陀市立病院を選んだ理由は?
新しさや温かい雰囲気を感じたのがきっかけです。奨学金を提供する病院を複数見学していたときに、良い意味でほかの病院とは少し違うなあという、そのときの印象が決め手になりました。
宇陀市立病院の働く前の印象は?
みんな温かくお迎えしてくれてたという印象です。高校生の頃の実習でも来たのですが、看護師さんがすごい温かくて。学生の話も足を止めて聞いてくれたりして、やっぱり他の病院とは少し違うなあと思いました。
実際に働いてみてどうだった?
1年目のときは、業務でいっぱいになり泣いてしまうことがありました。そんなとき、「1回落ち着いてゆっくりし」「自分しかできない仕事を優先してやっていき」といった声かけを先輩たちがしてくれました。常についてくれる先輩がいるんですが、私がいるから残らないといけない状況でも、「ゆっくりでいいよ」って言ってくれたりして。こういった先輩たちのフォローが常にあり、自分も落ち着くことができました。
働くなかで嬉しかったことは?
患者さまが退院するときに「あなたがいてくれたから元気になれたんやで」といった声をかけてくれて嬉しかったです。長い間受け持った患者さまだったり、自分が受け持ち看護師になる機会が多かったりすると、名前も覚えてくださって。患者さまとの信頼関係を築けていけると、とても嬉しいです。
看護部を支えるベテランさん!
看護部 Fさん
宇陀市立病院を選んだ理由は?
地域の公的な医療機関であり、給料や休日が保障されていると感じたこと。そして、キャリアアップのための経験を積んだり、専門的な知識・技術を身につけられる環境であること。これらが決め手となり、当院を選びました。
宇陀市立病院の働く前の印象とその後の印象は?
地域で唯一の公的な医療機関であり、地域医療をしっかり担っている印象がありました。実際に働いてからは、患者さまも職員も温かい人が多いと感じています。自分のことを子どもか孫のように接してくれる方も多く、患者さまとの距離も近く感じられるのは、地域密着型の病院ならではなのかなと思います。
大変だったこと、嬉しかったことは?
コロナ禍で面会制限が厳しかったころ、家族に患者さまの状況をタイムリーに知っていただくのが困難になり、退院調整が大変でした。しかし、宇陀ケアネットを利用されていた患者さまには、近況報告も含めた退院指導の動画を閲覧できるようにしたりなど、要望に沿った退院支援ができました。様々な医療従事者と連携できたおかげで、患者さまの希望通りに退院されたときは、とても嬉しかったです。
日々心がけていることは?
患者さまの気持ちに寄り添った看護ができるように、こちらからの声掛けはもちろんですが、患者さまの方からも声がかけやすい、聞きやすい、話しやすい、何でも相談しやすい看護師 でありたいと思っています。 どんな時でも余裕を持った笑顔でいられるように心がけています。
働いている看護師の男女比や年代比が知りたい
男女比は約1:9、年齢比は約4割が20・30代、約5割が40・50代、約1割が60代の方です。
子育て世代の看護師も多く働いています!
施設見学に来てみませんか
当院では、より理解を深めていただくため
募集職種の施設の見学会を実施しています。
施設見学に来てみませんか
当院では、より理解を深めていただくため
募集職種の施設の見学会を実施しています。